今回のカムはWEBの118で、通常アウターシムのまま組み込めるタイプです。

・
前後カウルを外します。

・
ヘッドカバーを外します。

・
現状のカムは1000Jノーマルです。

・
分解前に、カムホルダーネジのトルクを確認しておきます。
インテーク側は大丈夫。エキゾースト側は2本がNGです。

・
テンショナーやカムチェーンガイドは大丈夫です。

・
ヘッドカバーからのオイル漏れもだいぶありました。

・
カムホルダーネジをヘリサートで修正します。

・
2回目の点検では、修理箇所以外もトルクが掛からなくなりました。
エキゾースト側は全てヘリサートを入れることにします。
上にフレームがあり下穴用のドリルが入りずらいので、
そのままネジ切って下穴を開けてしまいます。

・
傷んだネジ山ごと取れました。

・
エキゾースト側全てにヘリサートを挿入します。


・
ヘリサートを入れたら、もう一度トルクチェックします。今度は全て大丈夫。

・
組み込むカムを準備します。

・
バルタイを調整するので、少し進めた位置で仮組みしておきます。

・
カムを組んだらバルブクリアランスを調整します。

・
上死点を正確に出し、タイミングホイールの0点を合わせます。

・
バルブタイミングをメーカー指定値に調整します。

・
新しいカムプラグとガスケットをセットします。

・
ヘッドカバーを取り付けて、ハイカム組み込み完了です。
