約半年ぶりに保安部品を取り付けます。

・
30分ほどで公道仕様が完成です。

・
今回の主なチェック項目は次の通りです。
①4番プラグホールネジアダプターの耐久性
②同プラグホールアダプターによる、エンジン燃焼状態の変化
③クリアセラコートの耐熱性
④リヤ鋳鉄ローターのタッチ
⑤ダイマグ10ミリオフセットスプロケキャリアのフィーリング

・
市街地走行の後、高速道へ入ります。

・
八王子ICで折り返し。

・
上りの石川PAに入り確認します。

・
スロットル全開走行も何度かできましたが、
エキパイのクリアセラコートはツヤもそのまま、特に変化はありません。

・
集合部分も同じく変化無し。

・
サイレンサー部分も変化無し。

・
4番プラグホールのアダプターも異常無し。
加速やパワー感も今まで通りなので、燃焼も大きな変化は無いようです。

・
鋳鉄のリヤローターは、余り熱も入っていないので今後も継続して要確認。
今のところ、ステンレスとの差は特に感じません。

・
チェーンラインの10ミリオフセットを兼ねた
スプロケキャリアも取り付けてあります。

・
クッション性は問題無いようです。引き続き耐久性を確認します。

