入手してからだいぶ経つそうですがまだほとんど乗っていないとのこと。
これから本格的に走る準備をされるそうです。

・
先ずはシートカウルを外し、車載器の取り付け位置を検討します。

・
シングルシート付きのテールカウルは、
丸ごとタンデムシートと交換できる構造とのこと。
車載器の取り付けスペースは無いようです。

・
シート下も電装品で既に満杯状態です。

・
ハンドルバーに抱かせるタイプのUSBコンセントはクラッチマスターに。
ETCのインジケーターはメーター左下に取り付け。

・
アンテナは感度が一番いいであろうメーター右上に取り付け。

・
車載機本体は、フレーム左側のパイプに、ブラケットを介して取り付けることに。

・
チェーンラインに近いので、
なるべく外側に来るようにホースバンドでフレームにマウントします。

・
車載機をブラケットに取り付けます。

・
フタを開けるとこんな感じです。

・
その他、足回りや車検時の改修個所などを確認。
今後のメンテナンスの方向性も検討していきます。
