Z1000Mk2 K.H様 ワークス仕様オイルクーラー取り付け

ワークスタイプのオイルクーラーを取り付けます。 今回は現車以外の準備はできるだけ事前に済ませ、日帰り作業での対応です。 昨晩トランポで出発し、早朝到着となりました。早速作業開始です。 ・ オイルクーラーコアはワークス車と同様に垂直に付けるので、 ノーマル車では邪魔になるガセットを切り欠きます。 先ずは、切り欠き線をマークします。 ・ 大まかに切断したら、後はマーキングに沿…

続きを読む

Z1000Mk2 K.H様 オイルクーラーブラケット製作

ワークス仕様のオイルクーラーを製作します。 先ずはコアの加工から。フィンが変形しないよう養生します。 ・ ミミをカットします。 ・ 切断面はバリ取りと面取りをします。 下側がバリ取りと面取りが終わったものです。 ・ 続いて、サイドに穴開けするので位置をポンチで軽くマークします。 ・ 穴開け用のドリルを用意します。 刃先を一文字に研いだドリルと、突き抜け防止用のガイドにな…

続きを読む

Z1000Mk2 K.H様 NITRONリヤショックが完成しました

特注したNITRONのリヤショックが完成しました。 ・ オールブラックのステルスモデルをベースに、 ボディー延長で10ミリロングの全長360ミリに、 1人乗り専用セッティングのため、 スプリングはプリロードを調整し易いショートスプリングとしています。 ・ 今風な要素をできるだけ消すために、 スプリングも分解してステッカー類を全て剥がします。 ・ 取り付けが待ち遠しいですね…

続きを読む